2022年06月11日

6月17日(金)の営業時間について

平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。


さて、誠に勝手ではございますが


6月17日(金)は16時30分までの営業とさせていただきます。


尚、6月18日(土)は9時から通常営業となります。


ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。





posted by 鶴秀 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

バラ園

こんにちは 長沼です。


先週 山形の東沢バラ園に行ってきました。


天気も良く 観光日和でした。


開園したばかりだったので バラの咲き具合が気になりながらも

行ってみたところ 駐車場はほぼ満車状態でした。が、


バラは案の定 品種にもよるのでしょうか ぽつぽつと咲いてるバラもありましたが ほぼ咲いてない状況でした

東沢バラ園.jpg

今日あたり 綺麗に咲いてると思います


こちらは バラ園のお隣の池です

東沢バラ園2.jpg

池の周りには芝生などもあり 家族連れの方々がくつろいでましたね。




山形といえば お蕎麦ですね。バラ園を散策してちょうど昼だったので お蕎麦を食べ

帰り際に 銀山温泉の手前のお土産屋さんに寄り さくらんぼソフト

を食べて帰ってきました。さくらんぼの風味がしっかりあり美味しかったです。

銀山温泉ソフト (1).jpg





こちらは 数年前に東沢バラ園に行ったとき購入した「ディズニーランドローズ」

長沼家ばら.jpg

今年も咲いてくれました


「ディズニーランドローズ」は 蕾はオレンジがかった赤から徐々にオレンジ、ピンクと色が変化しながら咲きます。


手入れはもっぱら旦那さんがしてくれて 長沼は鑑賞して喜んでます





posted by 鶴秀 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

虫歯予防デー

こんにちは。鶴谷(希)です


久しぶりのブログ更新となりました


皆さん、お変わりありませんか?


昨日、一昨日は 落雷や 急な強い雨がありましたが


今日は とても天気が良いですね


さて、本日 6月4日は『虫歯予防デー』だそうです。


6月4日から10日までを「歯と口の健康週間」としているそうです。


そういえば、しばらく歯医者に行っていないので


これを機会に、歯科検診を受けようかと思います




20220601_110457.jpg
( 鶴谷家に咲いた花 )
posted by 鶴秀 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

ポーチの衣替え



おばんでございます。

福原でございます。


暖かくなりましたね。暑いくらいです。

あっという間にゴールデンウイークも終わり、早一週間が過ぎました。

皆さまも通常運転に戻られていることと存じます。





弊社でも、春から初夏への衣替えがありました。





DSC_0729.JPG



常務が、プランターの入れ替えをしてくださいました。

鮮やかな マリーゴールド と  これは 濃いピンクの 撫子 かな?

写真は陽が陰ってきてから撮ったものなのですが、

きれいな発色で、見ているだけで元気のおすそ分けをもらった気になります。




ちなみに、こちら


DSC_0727.JPG


   4月24日ごろのパンジーです。

 このころは元気に咲いていましたが、

 ここのところの気温の上昇で、ちょっと元気がなくなってきました。

 冬から春にかけて、ポーチを彩ってくれてありがとう。







マリーゴールドも、撫子も、これからもっともっさり花を咲かせてくれるでしょう。



たのしみです。








  では では また 〜〜〜〜〜


posted by 鶴秀 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

今年も初午中止になりました


おばんでございます。


福原でございます。



だいぶ陽が長くなりましたね。

暖かくなって皆さまも活動的に過ごされているかと存じます。

鶴秀地方、今年はソメイヨシノがもう散っています。

枝垂桜も例年よりも色が薄いように見受けられます。

それなのに、我が家の庭の沈丁花は今満開です。

春ですのに、ちょっと取り残された気になりますね。




さて、 毎年のようにこの時期にご案内していました、

宮城県旧中新田の「火伏の虎舞」 ですが、

   加美町の春の訪れを告げる火伏せの虎舞は約650年前、春先の強風により大火の多かった中新田地区で、
  易の文献にある「雲は龍に従い、風は虎に従う」の故事にならい、虎の威を借りて風をしずめ、
  火伏せを祈願したのが起源といわれています。



残念ながら本年も中止になってしまいました。

コロナウィルスの影響です。
これで3年連続です。



例年ならば、この時期夜になると、練習する笛や太鼓の音が鳴り響いていましたが、

今年も静かなものです。



今の状況では仕方がないと理解していますが、

余り期間を開けると、舞手の子供たちが全員諸体験になるのではないかと心配になります。




来年こそは、はつらつとした 「虎っこ」が見れるかな。



来年こそは、マスクなしで 山車を追いかけられるかな。



来年こそは・・・・   デス。



















































posted by 鶴秀 at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

サクラ

こんにちは 長沼です。


いいお天気です


加美町にも桜の季節がやってきましたね


桜満開なのに、なかなかお花見ができず


昨日実家に行ったついでに撮ってきました。


近くの美代川屋敷公園の桜です。

20220416_152955.jpg

20220416_152930.jpg

昨日の天気は曇りだったので、ちょっと寂しくみえますが

ソメイヨシノは満開でした。

枝垂桜は蕾かな?もうちょっとで満開ですね。

20220416_152909.jpg

公園向かいの敷地に咲いてた桜の花弁。可愛かったので撮ってみました。



枝垂桜、来週は満開でしょうか?


満開楽しみです













posted by 鶴秀 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

町民清掃デー

こんにちは。鶴谷(希)です


今日も良い天気ですね〜


雲ひとつない快晴です


こんなに暖かいと、お出掛けしたくなります


仙台では 桜が開花しましたが、


加美町周辺も、桜のつぼみが 膨らみ始めました




さて、本日は 加美町の『町民清掃デー』です。


鶴秀工務店では、一昨日に道路の清掃活動を行いました


1649565374521.jpg

路肩に溜まった土埃をスコップで集め、土のう袋に入れます。

1649567043426.jpg

今年に入り、初めての清掃活動。

20220410_133705.jpg

やっぱり、キレイが一番ですね





posted by 鶴秀 at 14:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

今後も大きな地震には注意ください。

こんにちは。鶴谷(専務)です。



先日の福島県沖を震源とする地震の被害は大丈夫でしたでしょうか?

久しぶりの大きな地震という事もあり、私も大変驚きました。


断水等が続いている地域もあると聞きます。

被災された皆様におかれましては一刻も早い復旧を願っております。





さて、今日は防災に関するちょっとした情報提供を。

地震に備える際に、枕元に置いておく防災グッズで重要になってくるのは、

スリッパやスニーカーといった履物だと言われています。



大きな地震によって家具などが倒れてしまった場合、

家の中には割れたガラスや食器の破片が飛散してしまう事もあります。


避難に必死で気付いた時にはケガをしていたという事も前回の震災の時に

よく聞いた話です。




今回の地震もそうでしたが、大きな地震が常に日中に来るとは限りません。

夜中だと家の中の被害はなかなか視認しにくいものです。



まずは、日頃の防災意識から。

ここしばらくは大きな地震に警戒しつつ、

災害に対する備えはしっかりと対策しておきたいものですね。

posted by 鶴秀 at 13:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月06日

冬に逆戻り

こんにちは。鶴谷(希)です


3月に入り、少しずつ暖かくなり


春らしさが感じられるようになりましたが、


今日は天気が一変して、冬に逆戻り


加美町は 吹雪いております 💧


時折、風がおさまり 穏やかになりますが


気が付くと、また吹雪に… 。


今日は変わりやすい天気のようです。




posted by 鶴秀 at 15:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

道の駅 大谷海岸


こんにちは 長沼です。


今日の加美町 荒れてます。吹雪です⛄

吹雪で 50メートル先が見えなくなることもしばしばあります。

運転は十分に気を付けましょう。



さて 先日 道の駅大谷海岸に行ってきました。

リニューアルオープンしてから ずーっと気になってまして。

天気も良かったので三陸道を愛車で走り

途中 道の駅三滝堂で休憩して 約2時間ぐらいかかり 昼過ぎ到着。

 

大谷海岸3.jpg


大谷海岸2.jpg

波は荒かったです。




中に入って 目についたのが トイレの表示

大谷海岸 トイレ.jpg

かわいい

中は授乳室や休憩できるゾーンもあり広い空間でした。 写真とりたかったのですが 他のお客様がいて断念しました。



次に レストランの表示

大谷海岸 フードコート.jpg

これも かわいい


ちょうどお昼だったので レストランで食べようと思ったのですが 結構混んでたので

レストラン入口にあるHAMAカフェでいちごソフトとサメカツバーガーを購入し愛車内でたべることに。

いちごソフト.jpg

モコモコのソフトです。かわいい

ちゃんといちごのすっぱさもあり 美味しかったです。



サメカツバーガー.jpg
 
サメカツバーガー

美味しかったです。バンズはもちもちしてて噛み応えがありました。




屋外の2階はテラスになってて 春になったら ここで食事したいなと思いました。

大谷海岸 2階テラス.jpg



楽しいドライブでした。皆さんもぜひ行ってみてください。

もちろん お土産等も売ってます。

お勧めです


posted by 鶴秀 at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする