おばんでございます。
福原でございます。
ここ数日、ほんとに寒いですね。
皆さま、体調崩されていませんですか?
新型コロナウィルスも気をつけなくてはなりませんが、
インフルエンザの時期でもありますし、
ユルユル・ウキウキで、免疫力UPして、元気に乗り切りましょう

さて、本日2月11日は、わが加美町の冬の大イベント
「うめぇがすと!鍋まつり」
が、開催されました。
と言っても、私、本日は当番出勤の日で、事務所から離れられない。
「美味しい鍋、たべたいなぁ〜」なんて思っていましたら、
社長と常務から こちらを戴きました

たこやき(左) と 虎の尾いなり(右)
鍋まつりの出店から、わざわざ買ってきて差し入れてくださいました

この写真、実は虎の尾いなりの容器は空です。
いただいてすぐ、お稲荷さんの良い匂いに負けました。
既に私のお腹の中でございます。
虎の尾 と 言うだけあって、15pほどの細長いおいなりさんです。
甘めに炊いたお揚げもおいしいのですが、中に1p×1.5pぐらいのかんぴょうが入っていて、
ゴマと合わせて良い触感でした。
大変おいしゅうございました。 ありがとうございました

ふ、ふ、ふ、

そればかりではありません

パララパッパラ〜 ””豆乳坦々鍋ぇぇぇ”” (ドラちゃん風に)
なんと、専務と希さんからの差し入れです。
豆乳ベースのスープにラー油をたらして、トッピングはひき肉を甘辛く炒めたもの。
担担麺をイメージしていたのですが、さすが 鍋
思いっきり具だくさん

白菜、しめじ、ニンジン、もやし、玉ねぎ、豆腐、
まさかと思いましたが、薄切り肉まで入っていました

味も、ごまベースよりもあさっりしていて、でもコクがあって、
これなら何杯でも食べられそうです。
10pほどの小さめの器でしたが、食べごたえ充分
来年は、現地で食したいですね
お代わりいっぱいして・・・ いやぁ、皆さんの優しいお心遣いで、お腹もハートも温かくなりました。
ありがとうございました



皆様も、来年は是非足をお運びくださいな。
例年、2月11日に開催いたしております。
では、また 〜 〜