おばんでございます。
福原でございます。
先週に引き続き、また、福原がお伝えします。
どうぞ、お付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
さて、先日、仙台で開催された講習会に参加した帰りに、
”Panasonic Living SHOWROOM” に 見学に行ってきました。
営業職ではないので、休日を利用する以外なかなか行く機会がなくて、
久しぶりに現行機種の性能やデザインを確認してきました。
(と言っても講習会後でしたので時間が・・・)
閉館までの短い時間でいろいろ見て、体感したかったので、写真を撮る間がなくて、
(撮影可なのかも確認してなかったので・・・)
相変わらず写真がないです。 スミマセン・・・・・
代わりに、ショールームガイドの画像をどうぞ


画像がなくて非常に残念なのですが、

このエリアのコーディネートがとても素敵でした。
下の、飾り棚兼作業台も、キッチンと同じ面材で出来るので、
床・木製建具・リビング家具・システムキッチン・キッチン収納
これ、すべてトータルコーディネートできるのがPanasonicさんの強みですね。
他にも、ユニットバスの浴槽に座り込んで(寝そべるとも言う)
使用感を体感したり、
システムキッチンの調理器前で、エア調理をしてみたり、
一人で楽しんできました。
(ショールームのスタッフの皆様、閉館前に不審者が紛れまして、スミマセンでした)
あ、一つだけ
これは実際にショールームに行かないとわからなかったことです。
憧れの横並びのワイドIH。
私のような背の小さな腕の短い人が使うと、
加熱面が奥まっているので、混ぜたりするのにちょっと使いずらいかも・・・・・。

もちろん、個人の感想です。
標準以上の身長の方でしたら、きっと使い勝手が良いはず!
慣れてしまえばそんなに気にならないかも!です。
こういったことも、実際に 見て 触って 体感しないと分からないことですね。
ショールームの 楽しさ 必要性を 改めて実感した一日でした。
弊社のお客様、ご希望ならいつでもショールームツアーにお供しますので、
ぜひ、ご連絡くださいませ!!
では 〜 では 〜 〜 〜