おばんでございます。
なかなか梅雨も明けずに、肌寒かったり暑かったり、
身体が慣れてくれず、夏風邪を引いてしまいました福原でございます。
夏風邪ひくのは何とか・・・とはおっしゃいますな・・・
皆さまもお変わりありませんか?
今日・明日も、雨の強く降るところがあるようです。
どうぞお気を付け下さいませ。
さて、前回の福原のブログの回では
おっと、3月だった・・・
)
次世代住宅ポイント制度をご紹介しましたが、
交換商品の大まかな種類が出そろったようなので、今日はそれをご案内します。
○環境上の課題に配慮して生産・加工等され、省エネ・環境配慮に優れた以下の
いずれかのカテゴリに分類される商品
ア)PC及び周辺機器 イ)テレビ・レコーダー・プロジェクター
ウ)エアコン エ)照明機器・電球 オ)寝具
カ)カーテン・ブラインド キ)園芸用品
○災害発生時の被害の防止・抑制や円滑な避難、生活手段の確保・維持等に資する
以下のいずれかのカテゴリに分類される商品
ア)食料品(非常食・保存食) イ)住宅内の被害防止・抑制に資するもの
ウ)その他の防災・避難用品
○健康の保持増進や高齢者が安心して生活できる環境づくりに資する以下の
いずれかのカテゴリに分類される商品
ア)食料品 イ)アウトドア用品・自転車
ウ)スポーツ用品(例:グローブ、ボール、バットなど) エ)健康器器具
オ)健康家電 カ)エアコン・扇風機・ストーブ・ヒーター
○家事負担の軽減に資する以下のいずれかのカテゴリに分類される商品
ア)キッチン家電 イ)掃除・洗濯家電 ウ)スマートスピーカー
エ)キッチン・バス・トイレ・洗濯・掃除用品 オ)自転車
○子育て関連商品
ア)家具(学習机等に限る) イ)文具、事務用品、ランドセル ウ)玩具
エ)絵本 オ)参考書、辞書、図鑑 カ)ベビーカー、ベビーシート、チャイルドシート
キ)ベビー・キッズ用品 ク)自転車
○地域の振興に資する国内の特定の地域における地域資源を活かした生産・加工等を
経た農林水産物、畜産物、加工食品・飲料、伝統工芸品等の商品
例)・肉、魚、野菜、果物 ・練り物、缶詰 ・酒、ジュース ・陶磁器
・木製家具 ・織物、編み物、染め物
などなど ということです。
今回のポイントは、商品券や工事代金に充てることは出来ないし、最初に聞いた印象では、
交換商品にあまり期待が持てないかも・・・・ と思っていましたが、
こうやって見るとずいぶん種類があるし、使い勝手のあるものになりそうです。
もちろん、現在はまだ交換商品の募集・審査期間なので、
今現在で、はっきりと「この商品」とわかるのは数種類程の様ですが、
今後どのような商品が出てくるのか楽しみです。
10%に消費税が増税されても、このような楽しめる救済措置がある。
ほんとに増税するのか?利用しない手はありませんね。
ではでは、 またのご案内を・・・・・